モザイク病の特徴
別名ウイルス病。野菜だけでなく、草花などにも発生します。
花弁や葉に濃淡のモザイク状の斑点が現れ、葉が縮れて、株の生長が抑制されます。
発生時期は3~11月と生育期間の全般に渡ります。
べと病は胞子が飛散する事で伝染しますが、モザイク病は接触によって感染します。
主な感染経路は虫によるものと人間によるものがあります。
モザイク病にかかった植物からアブラムシなどが汁を吸うと感染し、その感染したアブラムシなどが他の植物に移動して汁を吸ったりする事で伝染します。
人間による場合はウイルスに感染した植物を剪定バサミを使ったまま消毒することなく他の植物に使用すると伝染するという場合です。
モザイク病の予防と対策
1回剪定する毎に消毒するというのは手間がかかり現実的ではないかもしれませんが、プロの農家さんならそうした事もしているかもしれません。
又、アブラムシが感染を媒介するのでアブラムシを駆除すれば良いのですが、全てのアブラムシを駆除するというのはさすがに無理かもしれません。
薬剤を使えばアブラムシを駆除し、寄せ付けない事も可能かもしれませんが、家庭菜園では使いたくないというのが本音ではないでしょうか。
モザイク病は治療法はない不治の病で、発生してしまったら早めの処置が必要です。
すなわち、発生した部分を摘み取り、症状の発生範囲によっては株全体の処分を行います。
治療法はないので何より病気を予防する事が重要です。
予防するにはウイルスの媒体となるアブラムシを防ぐ為、シルバーマルチ、トンネル、ビニール、防虫ネットなどの設置やモザイク病に抵抗性のある接木苗の利用をしたり、剪定バサミの消毒などが有効です。
コメント